今回は、淡水魚の飼育をおすすめする理由についてまとめていきます。
日本産淡水魚を飼育するのは簡単だと耳にすることもありますが、皆さんはどういったきっかけからはじめましたか。
実際に飼育してみると魚の思わぬ行動に驚いたり、調べたことや想像していたことと違っていたりなんてこともありますよね。
例えばこれから飼育を体験したいと考えている時に、事前に器具や心構えなどを知りしっかりと準備しておきたいと思いませんか?
そこでこの記事では淡水魚の飼育をおすすめする理由について、必要なものや初心者でも飼育出来る種類も含めて詳しく解説していきます!
淡水魚の飼育をおすすめする理由は?
それでは、淡水魚の飼育をおすすめする理由について解説していきます!
淡水魚の飼育をおすすめする一番の理由は、飼育にかかる用品など低予算ではじめられることですね。
そのほか、理由は以下のものも挙げられるので見てみましょう。
淡水魚の飼育に必要なもの
飼育がおすすめと言っても、具体的に必要なものはどんなものでしょうか?
淡水魚の飼育は必須なものを揃え、次に必要度:中~のものについて導入を検討することが基本となりますね。
必要度:大(必須)
- 水槽+蓋
- 濾過器
- エアレーション
- 各種底砂
- 水質中和剤(カルキ抜き)
- 餌
必要度:中~
- 照明器具
- ヒーターやクーラーなどの水温調整機器
- 隠れ家となる設置物や障害物(水草・石・流木など)
必要度:小~中
- 水質測定用品
- 塩
- 症状別の治療薬品
- 交換がいる用品などの予備
それでは必要度別に、淡水魚の飼育に必要なもののポイントを確認していきましょう!
必要度:大(必須)
必要度:大(必須)のものは、飼育環境を整える第一歩のものですので必ず準備します。
淡水魚は水中を泳ぎ回り水面から飛び跳ねる種類もいるので、水槽と一緒にぴったりとしまるサイズの蓋を用意するのを忘れないようにしましょう!
外出先から帰宅後に水槽外で亡骸となっている経験をされた方も多く、サイズの合った蓋をすることで不慮の事故を減らしたいですよね。
また初心者におすすめなのが、濾過器とエアレーションが一体となった投げ込み式の水中フィルターです。
淡水魚の飼育に必要な水槽のサイズは、比較的水温や水質を安定させやすい60cm以上の水槽がおすすめされています。
その水槽サイズに見合った投げ込み式フィルターを選ぶといいでしょう。
迷った時は濾過器や水質調整剤試供品に加え照明などが付いた水槽セットも販売されていますので、そちらも併せて検討してみてもいいですね。
必要度:中~
必要度:中~のものは、水槽設置段階か設置後に導入を検討するものです。
設置場所の環境によって、必要なものが変わるからですね。
厳しい環境に順応できる種類が多いとは言え、水温の上がりすぎや極端に寒すぎる場所は設置場所としては適切ではありません。
直射日光を避けた設置場所を選び、飼育する淡水魚の性質を考慮して導入を検討するのがよいでしょう。
隠れ家となる設置物や障害物については、生息環境を再現するために必要度は優先されますので覚えておいてくださいね。
必要度:小~中
必要度:小~中のものは、時と場合によって使用することがあるものです。
定期交換が必要な用品や病気の治療薬品など、必要な場面も出てきます。
病気の治療については、毎日観察することで淡水魚の変化に気づくことができますよね。
症状別に使用できる薬品が異なりますので、変化に気づいた時に考えても問題ないと思います!
「塩」についてはとても万能で、家庭にある食塩で問題ありません。
魚を水槽に導入する前や体調を崩した時に塩水浴をすることで、水槽に馴染みやすくなったり体調を整えたりと意外と活躍できる場面が多いですね。
淡水魚の飼育は低予算ではじめられますが、このようにランニングコストが多少なりともかかる点は覚えておきましょう。
これまで淡水魚の飼育に必要なものについて必要度別に紹介してきましたが、どんな魚が飼育しやすいのでしょうか?
最後に、初心者でも飼育出来る種類についてみていきましょう!
初心者でも飼育出来る種類
初心者でも飼育出来る種類はどんなものがあるのでしょうか?
ある程度神経質ではなく厳しい環境でも耐え抜くことができるのが、初心者でも飼育出来る種類ですね。
淡水魚飼育初心者が比較的簡単に導入できる種類を一覧にまとめましたので、以下を見ていきましょう!
淡水魚の飼育をおすすめする理由のまとめ
今回は、淡水魚の飼育をおすすめする理由について解説してきましたがいかがでしたか?
今回の内容をまとめると以下のようになります。
淡水魚の飼育に必要なものについて必要度毎に分けて紹介しましたが、順序立てることで次の行動指針になりますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
また、紹介した投げ込み式の水中フィルターについては、個人的におすすめする用品です!
外掛け・外部・上部などのフィルターは電源が必要ですが、エアレーションポンプの電源のみで済む点が気に入っていますね。
いずれにしてもフィルターの交換は必要ですが、初心者でも分かりやすい濾過器一体型のエアレーションですので検討してみるのはいかがでしょうか。
コメント